数年前から耳にする「シカクリーム」
シカ?鹿からできたクリーム?と真顔で思っていたら、違いました。
韓国のコスメだと、MISSHA(ミッシャ)がお気に入りで長年BBクリームを愛用しています。(毛穴トラブルの方にオススメ)LOFTやドラッグストアでもミッシャを販売していますが、オススメはなにを隠そうBBクリーム!カバー力と肌負担のなさは、いろいろ試した結果、堂々ベスト3にランクイン(マイランキング)。(種類によってカバー力が違うのでまた今度ご紹介したいと思います)
さて、シカクリームですが、様々なメーカーから同種のクリームが出ているようです。
いろいろ調べてみて、日本で人気がある思われる2種のメーカーを使用しています。
日本でも人気のシカクリームといえば、「Dr.Jart+(ドクター・ジャルト)」
韓国で皮膚科医も推奨するという、韓国でも信頼性の高い「Dr.Jart+」(ドクター・ジャルト)の商品の中で、日中用クリームである「Cicapair Tigar Grass Color Correcting Treatment」(タイガーグラス・カラートリートメント」を使用しています。こちらは先日、LOOKFANTASTIC(ルックファンタスティック)から発売されたイースタービューティーボックスに入っていたもの。
ドクタージャルトから、数種類のシカクリームが出ているようです。
夜用も人気のようですが、ルックファンタスティックのビューティーボックスには日中用のクリームが入っており、日焼け止めがそろそろなくなりそうな私には、SPF入りの商品でうれしいかぎり。
感覚としては
リカバリー美容クリーム+日焼け止め+カラーコントロール+毛穴補正の効果。
コロナでそんなにメイクをしなくなったので、手軽に日焼け止めケアができるのがとてもありがたし

容量は、たっぷり50ml入り。
市販のクリームファンデーションで、内容量が約30ml。クリームファンデーション、けっこう持ちますよね?50mlというと、相当な使えそうなのもうれしい。エコエコ。今年の夏場は余裕で乗り切れそう。
中身の画像撮影を失念・・・
これ、緑色のクリームで、漢方っぽい香りがします。香りは全然大丈夫!
緑色なんだけれど、塗るとベージュに変わる不思議なクリーム。
使用開始してまだ数日なのに早くも
・目元が花粉で荒れていたのに、治りました。
・顎の吹き出物も小さくなりつつあります。(むしろ感謝)
いい感じでウキウキです

公式サイトを調べていたら、どうも製品リニューアルしたらしく、私の持っているものはリニューアル前で、リニューアル後の製品は
・SPF40にアップ
・容量55mlにアップ
・マデカソサイド成分が200倍アップ
と書いてあるようです。
マデカソサイドというのは、ツボ草から抽出され精製された成分とのこと。効能成分をシカと呼ぶようです。それでシカクリームというのですね!なるほど・・・。ふむふむ。
お値段はamazonで見たら3,000円くらいでした。
コスパ考えたら、猛烈お得。
カラーコントロール、化粧下地、日焼け止め、美容成分配合の敏感肌用というからすごい。
気になる点としては、韓国系コスメのファンデーション、BB、下地クリーム全般、白味が強め。
まあ、下地だからいいんだけれどね。もうちょっと首とトーン合わせて欲しいかも・・・。私はどちらかというと色白ですが、近年焼けてしまっているので色白いね~!という程でもないけれど、ちょっと白っぽいかな~と感じましたので、そこだけ載っけておきます。
これからも使用したい度
★★★★★
ニキビや吹き出物:関連記事
LOOKFANTASTIC:ビューティーボックス(日本でいう福袋的なもの)関連記事
海外コスメ&毛穴のお悩みリンク